支部長挨拶

 

2020年度支部活動開始にあたってのご挨拶

 

  昨年、2019年の大学英語教育学会第58回国際大会(名古屋)では、多くの先生方にご参加賜り、ありがとうございました。2019年8月28日~30日の3日間の参加者は、741名に上り、盛会裏に終了することができました。炎天下の中で行われた国際大会でありましたが、中部のパワーを発信することができました。

 2020年度は、新型コロナの感染拡大により、緊急事態宣言が発出され、中部支部でも学会活動自粛を余儀なくされました。6月6日に予定しておりました対面での支部大会と支部総会は見送りとさせていただきました。第1回支部総会資料は、ニュースレター44号と共に、郵便にて、支部会員の先生方のお手元にお送りさせていただきました。

  5月の半ばになって、漸く、緊急事態宣言が解除されました。長い長いトンネルの向こうに感染終息の光が見えて参りました。とは言え、まだまだ予断を許さぬ状況が続いております。特に、コミュニケーションを主体とした、大人数での一般英語の授業では、「3密」の回避が課題となっています。2020年度前期は、対面授業を避け、オンライン授業の続行を決めた大学も多いと聞きます。

 オンラインを活用した授業については、学生から、「ビデオは自由に何度も聞くことができるので、よくわかる」という歓迎の声も出始めていると言われています。一方で、オンラインの操作方法に関する質問を含め、1日中、学生へのメール対応に追われるなど、教師への負担が大きすぎるという声も聞きます。
 大学入試が多様化し、様々な学生が在籍する中で、オンラインを活用した英語教育は、今後も、補習や入学前教育など、ますます、幅広く使用されていくだろうと思われます。2020年度前期がおおよそ終了する時期を選び、2020年度の第35回中部支部大会をオンラインで開催することにさせていただきました。大会テーマは、「オンライン時代における大学英語教育―今、大学英語教員に求められること―」となります。
 オンライン時代に大学英語教員ができること、やるべきことについて、先生方と共に考える時間を持たせていただきたいと考えております。先生方に、直接お目にかかって、交流を深めることはできませんが、インターネットを駆使して、例年に劣らない、有意義な記念大会になりますよう、工夫を行って参ります。現在、役員一同知恵を絞って、準備を行っているところです。ぜひ、この機会に、先生方の日ごろの研究成果をご発表いただき、新しい時代における大学英語教育への示唆を頂戴できますようお願い申し上げます。

 発表申込み締切りは7月末日です。申込み方法は、本JACET中部支部ホームページの「大会」ページをご覧ください。 先生方に、オンラインでお目にかかれますことを楽しみにしております。

 

2020年6月

支部長 石川有香(名古屋工業大学)